Hello, (forgotten) world ☂

Stable DiffusionをUbuntu 22.04, Radeon RX 6600 XTで動かす

背景 ミドルレンジとはいえせっかくディスクリートのGPU積んでるのに何もしてない(ゲームはしてる)のはもったいない、ということでひとつ試しにStable Diffusionを動かしてみることにした。 環境 CPU Intel Core i5-12600KF (6+4C/16T) メモリ crucial DDR4-3200 32GB (16GBx2) GPU Radeon RX 6600 XT (ASRock AMD Radeon RX 6600 XT Challenger D 8GB OC) SSD WD My Passport 1TB ソフトウェア類は以

Keychron K8 ProのキースイッチをDurock T1 Shrimpに交換した

背景 去年の9月からKeychron K8 Proを使っています。スイッチはGateron G Pro 赤軸を選びました。ここで始めて赤軸を使ったのですが、「悪くないんだけどやっぱり自分はクリッキーかタクタイルだな」と思ってスイッチを探し、今回はDurock T1 Shrimpを選びました。元々青軸大好

Raspberry PiでKubernetesクラスタを組む(その1: 物理・OS編)

背景 Kubernetesがイケイケの技術と言われてから早数年が経ち、とりあえずコンテナ乗っけとけみたいな感覚でアプリが船の上に乗せられる時代になったが、業務では社内で提供されるPaaSか、諸々の要件の問題で昔ながらの仮想マシンを使うことがほとんどだった。このままではk8sのkの字

Octopress -> Hugoお引っ越し記録

前の記事で引っ越し記録を書くと言って結局4ヶ月ほど放置してしまったけど一応記録。 背景 元々 tech.aquarite.info はOctopressで生成したものをGitHub Pagesに乗っけていて、 aquarite.info は手書きのHTMLを契約しているVPSでホストしていた。まず手書きで全部管理するのが超絶しんどい、ぶっちゃけ分ける

SpresenseとBP35A1でスマートメーターと通信する

背景 結構前にスマートメーターに切り替わり、このタイミングで電力消費量なんかを取れないかと調べてみてBルートサービスなるものがあることを知った。 スマートメーターとWi-SUNなる規格で通信して情報を取得できるが、このモジュールがなかなか高価で尻込みしていた。しかし、最近どうもブレー

OctopressからHugoへの切り替えついでにサイト整理しました

最終更新は6年前と完全放置だった tech.aquarite.info ですが、Octopressもすっかり動きがなくなってしまったので、いい機会だと思いHugoに切り替えました。何がいい機会なのかは自分でもよく分かりませんが、urandomの方でも使っているので多少は慣れたツールであるというのが選定理由です。 それと

SECCON 2014 Online Qualification (December) write-up

Welcome to SECCON (Start 100) The answer is “SECCON{20141206}”. 答えは、「SECCON{20141206}」です。 驚くべきことに問題ページに答えが書かれている。なんと楽な問題なのだろう。 Answer: SECCON{20141206} jspuzzle (Web 100) jspuzzle.zip You need to fill in all blanks! jspuzzle.zipを展開するとq.htmlとsha1.jsがある。sha1.jsはJavaScriptでSH

tkbctf4 [misc 400] amida

Cheer of CPUに続きましてmisc 400、amidaでございます。 この問題は私と@yuscarletによる作成です。 問題 203.178.132.117:42719 Ghost Leg - Wikipedia, the free encyclopedia 現在問題文中のサーバーは停止しています。こちらもソースコードはgithubで公開されていますので、試したい方はどうぞ。tkbctf4/misc400